ニュース
卒業・退職等で香川大学を離籍された方へ
2025.03.26
重 要
卒業や修了,退職または退学などで香川大学籍を失った場合、約1ヶ月の猶予後に香大IDが停止されます。
香大IDが停止されると、利用していた様々なサービスも利用できなくなります。
早々にご対応いただきますようお願いいたします。
※香大IDが変更された場合(大学院への進学を含む)も対象となりますので、ご注意ください。
1.学内無線LAN
香大IDが停止されると、該当の香大IDで登録していたパソコン,タブレット,スマートフォン等のDHCP認証は削除され、香川大学内の無線LANが利用できなくなります。
引き続き、学内の無線LANを利用する場合は、新しく発行された香大IDで再度認証してください。
参考:無線LAN(学内限定)
2.香川大学mail
香大IDが停止されると、香川大学Microsoftアカウントにログインできなくなります。
Microsoftアカウントにログインできなくなることによって、メール送信ができなくなりますので、ご注意ください。
※プライベートのメールアドレスへ転送設定をしている場合に限り、約1年間は受信したメールを閲覧できます。
転送設定の方法については以下のサイトをご参照ください。
Outlookで自動転送を有効にする – Microsoftサポート
3.Office365
大学が無償提供している「Microsoft365 Apps for enterprise 」を利用している場合、香大IDが停止されると制限モード(読み取り専用)になります。
アンインストール方法はこちら
大学が無償提供している「Microsoft 365 Apps for enterprise」であるかの確認方法
-
Office(word,Excel,PowerPointのいずれか)を開きます。
-
ホームの左下の「アカウント」をクリックします。
-
画面右側に「(s+学籍番号)@kagawa-u.ac.jpのサブスクリプション製品 Microsoft 365 Apps for enterprise」と表記されているか確認してください。「(s+学籍番号)@kagawa-u.ac.jpのサブスクリプション製品 Microsoft 365 Apps for enterprise」と表記されている場合は、大学が無償提供しているOfficeです。
OneDrive
香大IDが停止されると、香川大学MicrosoftアカウントのOneDriveへアクセスできなくなります。
事前にローカルPCやUSBストレージなどにデータを移行してください。
4.PCのログインアカウントが香大IDの場合
PCへのログインアカウントに香大IDを利用(設定 > アカウント > 職場または学校のアカウントへ香大IDを追加)している場合、香大IDの停止とともにPCへのログインができなくなります。
これを防ぐためには、ローカルアカウントを作成するか、個人のMicrosoftアカウントを作成し、PCの設定に追加したうえで管理者権限を付与する必要があります。
これを防ぐためには、ローカルアカウントを作成するか、個人のMicrosoftアカウントを作成し、PCの設定に追加したうえで管理者権限を付与する必要があります。
教職員の方へ
教職員の方は、以下のサイトもご参照ください。