提供サービス
GakuNin RDM
研究データ管理基盤「GakuNin RDM」(サービス概要)
香川大学は、国立情報学研究所が提供する研究データ管理基盤(GakuNin RDM)を利用可能としています。
GakuNin RDMは、研究プロジェクト実施中に、個人の研究者あるいは研究グループが研究データや関連の資料を管理するための基本的な機能を備えています。非公開で安全な環境に研究データを保存し、研究プロジェクトメンバー間でデータの共有がおこなえます。その他、証跡の保存や、ファイルのバージョンを管理する機能なども有しています。
※RDMは「研究データ管理(Research Data Management)」を意味します。
利用の条件や、機能に関する情報、問い合わせの窓口などは下記を参照してください。
利用対象者
香大IDを持つ本学所属の教職員,学生
利用可能なデータ容量
1ユーザ100GBまで
利用方法
1.GakuNin RDMにアクセスし、「香川大学」を選択してログインします。学認Shibbolethの認証画面が表示されたら、香川大学のIDでログインしてください。
2.【初回のみ】利用規約への同意、メールアドレスの登録、プロフィールの編集を行います。(プロフィールは随時変更することができます。)
3.研究データを保存する「プロジェクト」を作成し、研究データを登録します。
プロジェクトは複数作成することができ、他の研究者(GakuNin RDMユーザー)をプロジェクトのメンバーに追加することで、データを共有することができます。
マニュアル
活用事例(参考)
国立情報学研究所が、左記のGakuNin RDMサポートポータルへ活用事例を公開しています。
活用の参考にしてください。
お問い合わせ先
左記のウェブサイトに掲載されているお問い合わせフォームより、
お問い合わせ項目で「GakuNin RDM」をご選択のうえ、お問い合わせください。